髪様倶楽部・脱毛症・掲示板
掲示板(2週目)

過去ログ 1〜50

過去ログ一覧に戻る

体重の減量による脱毛について
鳥越 (50) 投稿日:2003年8月13日<水>21時14分/兵庫県/男性/18才
最近、胃の調子が悪くて食事の時間がバラバラで昼を抜いたりあまり食べなくて2,3週間で3,4キロ痩せてしまいました。で、最近デコが広がってきた感じがします。やはり食事をしなかったことによる栄養不足による脱毛でしょうか?食欲があまりなかったからサプリメントで補ってたのですがやはりサプリだけではいけないのでしょうか?まだ年が若くて脱毛の悩みは重大なのでなにとぞアドバイスを宜しくお願いします。P.S抜けた毛の毛根を見たら皮脂がついてるので男性ホルモンの影響も受けてるのでしょうか?質問ばかりすいません。

ホスト情報:220.56.24.38
先日は、
I (49) 投稿日:2003年8月13日<水>21時05分/京都府/男性/22才
台風の中遅くまで丁寧にありがとうございました。先生に教わったようにすみやかに炭シャンプーを止め、指をゴシゴシ動かさないマッサージシャンプーを始めたのですが、ちゃんと汚れが落ちているのかよく分かりません。毛穴から皮脂を搾り出すような感じで意識してやってはいるのですが・・・育毛剤をつけたときにピリッとした感覚があればその部分の頭皮の汚れはある程度落ちていると思っていいのでしょうか?
あと、以前よりも(昨日辺りから)抜け毛(毛先が太い毛がほとんど)が増えたようなのです。洗髪時や髪を立ち上げようと少し引っ張ると以前より非常に抜けやすいです。これは洗い方が悪いのでしょうか?マッサージをすれば当然なのでしょうか?それとも育毛剤等を変えたためでしょうか?(以前は濯ぎのときは分かりませんが、シャンプーの時や髪の毛を少し引っ張ってもあまり抜けなかったです。)
あと、測定していただいた際の私の髪の固着力はどれくらいでしたでしょうか?宜しくお願いします。
ホスト情報:218.229.4.161

Re使う必要はありませんが、1回目のシャンプー後に使います
板羽忠徳 (48) さんへ 投稿日:2003年8月12日<火>02時37分/東京都/男性
いけないことはありませんが、頭皮の状態をゆすぎの状態でコントロールすることがありますので、ルイザエッセンス・ルイザシャンプ−を使用の場合は、通常のシャンプー剤よりも早く毛穴がきれいになりますので、後でケアナケアを使う必要はありません。もし、使う場合は1回目のシャンプー後に使います。2回目のシャンプーはシャンプーにエッセンスを混ぜて洗い、すすぎの状態は頭皮や毛根検査結果の状態によりコントロールします。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:トリコチロマニーか円形脱毛症により対処法が違います
板羽忠徳 (47) PLUM さんへ 投稿日:2003年8月12日<火>02時34分/東京都/男性
実際に診てみないとはっきりしませんが、二通りが考えられます。一つは、皮膚科で言われた自分で自分の髪を引き抜いてしまうクセの事で、「トリコチロマニー(抜毛狂)」と言い、この場合は原因がなかなか分からなかったのですが、心理的に欲求不満や独りにされたくなくて親の気を自分に向けさせ、自分に感心を持ってもらいたいなど、精神的な事が多く、自分では抜いているという意識はほとんど無く、赤ちゃんの「指しゃぶり」と同じような無意識のクセで、この場合の脱毛部は、通常の円形脱毛症ようにきれいに丸くなっていなく、虫食い状態になっています。一般に前髪や利き腕側の側頭部を抜くことが多く、脱毛が起きている側の手の指を調べてみると、指タコのように硬くなっていることが多いです。
無理に抜いた毛はデータでは平均129日たてば新毛が生えてきますので、抜くことを止めれば次第に回復してきます。
対策としては精神面の解消とともに独りになる時は手袋をさせるか、指絆創膏などを母指と示指を巻いておくことで抜きにくくすることで、抜かないようにクセづけしていくようにします。
もう一つ考えられることは、「円形脱毛症むが発生したことが考えられます。アトピー、アレルギー、喘息、花粉症がないか?爪に小さな白い点や凹みが無いかをチェックしてみて下さい。脱毛部は窪んでいるような感じがしたり、湿っているような感じがしていないか?また、脱毛部の周りを軽く引っ張ってみて抜ける毛が無いか?さらに抜け毛を虫眼鏡などで拡大して調べ、毛根部側が細くなっていたり、毛根が付いていなかったり、萎縮していたり、途中で切れている毛が無いかなどもチェックしてみて下さい。もし、以上のような事がいくつかあるような場合は「円形脱毛症」も考えられます。
過去ログ(827)(816)番や、脱毛症回復例のページを参考にしたり、別の皮膚科でも診察を受けてみて下さい。
実際にスキャナーで頭皮をチェックすると「トリコチロマニー」の場合は脱毛部に短い毛が残っていたり、途中で切れている毛や、尖端が尖った新毛が見つかります。1カ月もすると1pくらい伸びてきますが、「円形脱毛症」はツルッとしていて、しばらくは無毛で、数ヶ月後に毛先の尖った産毛が生えて来ます
ホスト情報:210.20.66.170
Re[2]:脈動ジェット水流が落とします。
(46) 板羽忠徳 さんへ 投稿日:2003年8月11日<月>01時09分/男性/24才
お答えどうもありがとうございます。
ルイザエッセンス・ルイザシャンプ−を使用後に
ケアナケアを使用するというのはいけないでしょうか?
よろしく願います。
ホスト情報:63.51.42.110
子供の脱毛
PLUM (45) 投稿日:2003年8月10日<日>00時41分/東京都/女性
9歳の息子が前頭部のはげを見つけ「こんなになってる。誰にも言わないで。」と見せたのが1〜2カ月前で、そこには産毛も生えているのですが、側頭部にもでき、皮膚科に行くと「自分で抜いているのでしょう。」と言われました。そのうち治るのではと期待していたのですが、広がってきてしまいました。くいとめたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
ホスト情報:219.19.87.157
Re:まずは無香料(自然)を選ぶと良いでしょう。
板羽忠徳 (44) ムー さんへ 投稿日:2003年8月10日<日>00時32分/東京都/男性
薬用ルイザプロハンナトニックには薬用ダーバオの成分も含んでいますので、一緒に使ってもかまいませんが、どちらかというと頭頂部にはダーバオ、前頭部にはトニックという使い方の方が良いです。注意点としてはどちらも頭皮につけることが大切ですが、ダーバオの方は髪の毛に付くとベタつきが生じることがあります。
ダーバオの成分や配合比率などはどちらも同じなのですが、香料有りの(F)のほうは、配合成分の自然の臭いが人によっては強く感じるために、フレグランス・タイプも発売されたものなのです。
香料にはアロマテラピー効果があったりリラックス効果があるのですが、人によってはその香りが嫌いな人がいたり、髪の毛には問題無いのですが、アレルギーの元となる物質があったり、かぶれ、皮膚炎などの原因となる(注:すべての人に起こるわけではありません。)こともありますので、これらが気になる人や、香りにアレルギーがあるような人はパッチテストをしたり、無香料を選ぶとよいでしょう。(注:ターバオの無香料のものは臭いが無いのではなく、成分そのももの臭いはキツイですが、乾くとあまり感じなくなります。)
ホスト情報:210.20.66.170
Re:脈動ジェット水流が落とします。
板羽忠徳 (43) さんへ 投稿日:2003年8月10日<日>00時29分/東京都/男性
毎秒約30回の高速かつ断続的にノズルから噴出する脈動ジェット水流の心地よいリズミカルな刺激が爽快感とリラクゼーション効果をもたらしてくれます。
業務用頭皮洗浄器「スカルパンチ」「ケアナケア」を開発する時にいろいろで実験しましたが、頭皮や毛穴に蓄積された過剰な皮脂や老廃物、汚れなどをたたき出して洗い流してくれますので、かなり毛穴の脂はとれてくれます。
実際にシャンプー前に(排水溝にネットをとりつけておくと皮脂が取れた状態を確認できます。)これだけで落とすより、シャンプー後のリンシングをしてから最後に「スカルパンチ」や「ケアナケア」を使うと通常のシャンプーではなかなか落としきれない、かゆみや炎症の原因となる残留シャンプー剤やパーマ剤・カラーリング剤などもかなり除去してくれました。
もし、試してみたいようであれば、いらっしてくれれば実際にどのくらい取れるかを体験して頂いて、取れた皮脂を見せてあげますよ。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:できるだけ頭皮につけないように染めてもらって下さい。
板羽忠徳 (42) 鳥越 さんへ 投稿日:2003年8月10日<日>00時24分/東京都/男性
染めることはできるのですが、頭皮につけないようにして自分で染めるのは不可能でしょう。頭皮につくと、人によってはカブレや皮膚炎が起こることがありますので、頭皮につけないようにすることと、48時間以上のパッチテストが大切です。
プロがやる場合もかなりの技術力を持って注意して行わないと頭皮につけてしまいますので、オーダーの時に、「自分は頭皮が弱くアレルギーも少しあるので、頭皮につくと、後で強いカユミが起こるから、できるだけ頭皮につけないように染めて下さい。」とリクエストした方がよいでしょう。
ホスト情報:210.20.66.170
あの〜
ムー (41) 投稿日:2003年8月6日<水>23時21分/埼玉県/男性/19才
先生御忙しいなかアドバイスをいただきありがとうございます。
ところで、今、ハンナのトニックがいくらか残っているのでダーバオと一緒に使おうと思っているのですが構わないでしょうか?
また、やはり2本同時に使った方が効果的なのでしょうか?
また、つける際注意することがありましたら教えて下さい。
それとダーバオは香料なしのものと香料入りのものがありますがどちらを選べばよいでしょうか?香料は髪、頭皮に悪いのでしょうか?よろしくお願いします。



ホスト情報:61.198.191.23
ケアナケア
(40) 投稿日:2003年8月5日<火>00時26分/神奈川/男性/24才
板羽先生いつもお答えありがとうございます。
お疲れ様です。
ところで「ケアナケア」という商品がありますが
実際のところアレは毛穴の脂は取れているのでしょうか?
ホスト情報:63.51.42.160
染色について
鳥越 (39) 投稿日:2003年8月4日<月>18時55分/兵庫県/男性/18才
下にある掲示板を色々見せてもらいましたが今1センチ位のボーズなんですがきれいに染めてもらうことはできるでしょうか?



ホスト情報:220.15.168.205
Re:エッセンスの使用をお勧めします
板羽忠徳 (38) ぽんた さんへ 投稿日:2003年8月2日<土>01時03分/東京都/男性
過去ログ(762)(763)にも書いてあるのですが、体と同じように髪の毛にも健康法があります。また、「死なない方法」というのが無いのと同様に、万人に効くハゲの特効薬や特効回復法というのは今のところまだ無いのです。(ハゲという定義もあいまいで、たとえば薄毛の人をハゲと呼ぶ人もいますし、太い髪の毛が無くならない限りハゲではないと主張する人もいます。)しかし、毎日何分かの手入れ法を変えたり、気持ちの持ち方や食事を変えたり、健康的な生活をおくることにより、若さを取り戻したり、髪の毛を取り戻すことは不可能ではないのです。
ハゲは完全には食い止めることは今のところ(10年後にはこの言葉は死語になるかも知れませんが……)できないのですが、ハゲる時期を先送りすることは不可能ではないのです。おそらくぽんたさんだけでなく、誰しもがハゲにはなりたくないと思っていることと思いますが、そのためには、ハゲになりやすい徴候が現れたら改善し、常に髪の毛が良好に育つような環境にしておかなければならないのです。つまり、「予防に勝る治療なし」と言われるように、日常の食生活やお手入れが大切なのです。
そこでお手入れですが、マットワックスは軽やかで空気感のあるワイルドなボサボサ感をデザインしてセットできますが、出来るだけ頭皮に付けないようにしておくことが大切です。シャンプーですが、若い人は男性ホルモンやT型5α−リダクターゼの影響を受けて頭皮がベタつきますので、皮脂の除去のために「アブラはアブラで取る」の原則で、シャンプー前にルイザプロハンナ・エッセンスを塗布し、毛穴の皮脂を溶かしてから、シャンプーをします。2回目のマッサージシャンプーの時にもエッセンスを混ぜ(抜け毛の状態や頭皮の状態により混ぜる量は変わります)、シャンプー後の頭皮が保湿されやすい状態にしておかなければなりません。このようにすることにより育毛剤ルイザプロハンナ・トニックが吸収されやすい環境になり、効果的であることと、5αDHTへの変換が少なくなることから、エッセンスの使用をお勧めします。
ぜひ、ファンクラブ作って下さい。特典は何か考えますよ〜・・(^-^)V 。
ホスト情報:210.20.66.170
板羽先生、尊敬しています。ファンクラブ作ろうかな・・・
ぽんた (37) 投稿日:2003年8月1日<金>23時54分/19才
禿げは食い止めることは可能ですか?いままででその様な例はありますか?僕は、はげたくありません。でも、前頭部が少し薄くなった気がします。これを食い止めたいのです。
あと、整髪料ではげることはありますか?私事ながら、最近彼女ができました。そのため、会うときはマットワックスを使って整髪しています。帰ったら、最初髪の毛を中心にルイザシャンプーで洗い、二回目は頭皮をマッサージしながら洗っております。入浴後は、ルイザトニックでマッサージしています。この僕の行程に対して、いけない点がございましたら、教えていただきとうございます。
ホスト情報:61.198.131.146
Re:薬用ダーバオのほうが良いでしょうが・・・
板羽忠徳 (36) ムー さんへ 投稿日:2003年8月1日<金>22時59分/東京都/男性
ルイザプロハンナトニックとダーバオについてですが、以下のように説明しています。
<薬用ルイザプロハンナトニック>
配合成分からはオールマイティにつくられていますが、主に男性型脱毛症で、どちらかというと皮脂が多く、額から薄くなっている人に使います。また、円形脱毛症の場合、髪の毛が再生して2cm位になったらこちらに切り替えます。
<薬用ダーバオ>
血行促進(皮膚温度の上昇)がリアップやロゲインなどよりも優れていますので、頭皮が硬く血行不良の人に使います。男性型脱毛症では主に頭頂部から薄くなっている人に使います。また、円形脱毛症の場合はツルツルの状態で、まだ発毛が見られないような場合に使います。
7,8割が異常毛ということは、お手入れにしても食事にしても「・・・してきたつもり」「やっているつもり」の場合が多く、季節や食事などによって頭皮の状態が変わっているにもかかわらず、年中同じようにやっているような場合や、シャンプーをしてきれいになっているような場合でも、スキャナーでチェックすると頭皮表面が荒れていたり、毛穴周辺の皮脂がとれていなかったりしていることが多いです。食事面も栄養に気をつけていても、毛髪ミネラル分析をやってみるとメチャクチャという人が多いです。
抜け毛や頭皮の状態を定期的にチェックを行って、その時の症状に合った対処を行っていくことと、できれば毛髪ミネラル分析をやってバランスチェックを行ってみることをお勧めします。まずは薬用ダーバオの方を使ってみて下さい。場合によっては両方を使用した方が良いかも知れません。また、シャンプーとエッセンスの比率などを変える必要が有るかも知れません。
まだ19歳ということですので、髪の状態のピークを迎える22歳くらいまでは改善されてくれば正常が多くなり、その後も現状を維持していくことができるようになっていくでしょうが、3,4年前から薄毛を指摘されているということは、進行が進みやすくなっているのかも知れません。髪の毛の太さや毛先の状態がどうなっているかも調べてみなければなりません。
ホスト情報:210.20.66.170
Re 目的が違うモノは比較できません
板羽忠徳 (35) ぽんた さんへ 投稿日:2003年8月1日<金>22時41分/東京都/男性
ぽんたさんにとってはどちらが効果的かということであれば、脱毛の原因や症状などをチェックしてお答えできるのですが、この質問は「アメリカとフランスは、旅行して楽しいのはどちらですか?」というのと同じようなもので、旅行で何をするのかによって答えが違ってくるように、主に男性ホルモンに対応するものと、血行促進を目的とするものを同じ土俵で比較するのは無理なのです。ロゲインの場合は初めから、頭頂部の脱毛で、過去5年以内に発生し、直径が10cm以下のような、いわゆるO型の脱毛の場合に効果的と言っているように、主に血行不良から脱毛する部分に限定し、男性ホルモンと5α−リダクターゼに関しては触れていないように、M型の人が使っても効果が上がりません。ルイザプロハンナについてもロゲインについても過去ログにたくさん書いてありますので読んでみて下さい。どちらも自分の症状に合った方が効果が高いということになります。
ホスト情報:210.20.66.170
それが・・・
MASA (34) 投稿日:2003年8月1日<金>06時07分
板羽先生真夜中までお疲れ様です。レス有難うございました。
ヘアケアーにお邪魔してから毎日2〜3回はあの木製のくしで頭部の刺激をしたり、
マッサージをしながら丁寧に髪の毛を洗ったりしていました。
全然そこの部分を見てなかったのですが、昨日辺りどんな様子か見てみました。
そうしたら・・・気のせいかもしれませんが、結構髪の毛が生えてた感じがしたのです。
もう少し地肌が見えていた様な感じだったのですが、それが狭まって
髪が生えていた感じがしました。合せ鏡なのでただそう見える気がしただけかも
しれませんが、これからも頑張って元に戻していきたいと思っています。
今月の2週目位にはお邪魔させて頂きますので、又メール送らせて頂きます。
次回もどうぞ宜しくお願い致します。
ホスト情報:61.193.33.31
Re:刺激の少ないものはありますが……
板羽忠徳 (33) ぽんた さんへ 投稿日:2003年8月1日<金>04時23分/東京都/男性
ブリーチは頭皮につけるものではありませんので、「頭皮にやさしいブリーチ」というようなものはありません。ブリーチはメラニン色素を破壊するために大量の酸素を必要とするため、濃度の濃い(6%)過酸化水素水を使用しますが、これが頭皮に付くと刺激が強く(メーカーによっては刺激が違います。3710では頭皮に付いた場合でも刺激のが少ないものはあります)、場合によっては一時的に抜け毛を増やすことがあります。頭皮を刺激させないようにするためには、シャンプーをする時は髪の毛の汚れのみを取るようにし、頭皮や毛穴周辺には皮脂が残っているくらいがよく、ブリーチが終わったら頭皮の汚れや皮脂をきちんと落とす・・・というようにやればあまり刺激せずにブリーチすることができます。
できることなら頭皮につけないようにプロにやってもらう方が良いです。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:根気強くお手入れを続けていって下さい
板羽忠徳 (32) MASA さんへ 投稿日:2003年8月1日<金>04時18分/東京都/男性
円形脱毛症は思っていたよりも小さな範囲でよかったでしたが、脱毛期間が長いですので、回復までは時間を要することと思います。円形脱毛症は発見したらできるだけ早くお手入れをした方が良いのですが、放置期間が長くなると時間がかかることと思われます。
血行を良くすること、亜鉛の多い食品などを摂ること、アレルギーや免疫異常などがある場合はそちらの改善も必要になります。必ず良くなると思い続けることも大切です。これからも根気強くお手入れを続けていって下さい。次回、お待ちしております。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:前から薄くなるのは男性型脱毛症
板羽忠徳 (31) 竜太 さんへ 投稿日:2003年8月1日<金>04時12分/東京都/男性
ブリーチが原因で抜ける場合は、頭皮に薬をつけたような場合が多く、一時的に抜け毛が増えることはありますが、M型になってくるよりも全体に薄くなってきます。ブリーチを止めればしばらくすると次第に元の状態になってきます。
年齢的には壮年性脱毛症よりも青年性脱毛症ということになりますが、どちらも男性型脱毛症で、おもに男性ホルモンと血行不良が原因しています。5α−リダクターゼも年齢的にはT型タイプと思われますので、食事面やお手入れの面で皮脂腺対策を行いながらマッサージなどで血行を良くすることが大切ですが、まずはヘア&スキャルプ・チェックを受けて、現在の状態がどの程度なのかを調べた上で、自分の症状に合った対策をすることが大切です。特にM型の場合は頭頂部が薄くなる血行不良型より改善しにくいですので早めの予防が大切です。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:頭皮に付けずによくゆすぐことが大切です
板羽忠徳 (30) 銀次 さんへ 投稿日:2003年8月1日<金>04時07分/東京都/男性
プロがやる場合でも頭皮に付けないように行う事は難しい技術ですので、自分で頭皮に薬剤がつかないように染める事は非常に難しい事と思います。頭皮につけないようように塗布すると髪の根元側が染まらなかったり、ムラに染まってしまいますし、根元からきちんと染めようとすると地肌についてしまいます。
私が学校などで教えている方法としては、言葉では説明しにくいですが、髪を分けて、毛染めブラシを頭皮と平行に寝せて、分け目の上をなでるように塗布してから毛先側を塗るという技法を教えていますが、この方法ですと地肌にはほとんど付かないで、髪の根元スレスレから染め上げることができます。
洗い流す時に付着するのは頭皮に染まり付く前に流されてしまいますので、ゆすぎ残さなければあまり問題にしなくても良いでしょう。
カラーリングで弱った髪はキューティクルが膨潤していたり剥がれたり、間充物質(ケラチンC)が流出して乾燥しやすくなっていますので、PPT(ポリペプチド)やNMF(天然保湿因子)などの含まれているトリートメント剤でケアしなけりばなりません。剥がれたキューティクルが修復するというものではありませんが、乾燥や損傷の増幅から護ってくれます。
頭皮にはとにかく付けないように注意することが大切ですが、炎症やカブレなどが起こっていなければ自然に回復してきますが、炎症やカブレが発生しているようでしたらひどくならない内に皮膚科の受診をお勧めします。副腎皮質ホルモン剤などが処方されることと思います。
髪の乾燥を防ぐには上記のトリートメントや、オイル系の整髪料を使用したり、ブリーチの場合はクリアを、カラーリングの場合は同色のヘアマニキュアをすることも良いでしょう。できれば時々頭皮のチェックを受けた方がよいと思います。オイルケアのやり方は、保湿を目的とする場合で有ればこれで良いですが、色持ちを良くする場合はカラーキープなどのトリートメントが必要です。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:アルトン・シュルツの法則
板羽忠徳 (29) とらじろう さんへ 投稿日:2003年8月1日<金>04時03分/東京都/男性
マッサージや指圧などの力加減を言葉で説明するのは非常に難しく、学校や講習会などで教える時に苦労するところです。
マッサージの歴史は古く、ヒポクラテスの時代(BC4〜5世紀)の医術にもとり入れられていたもので、「皮膚の上から力学的な刺激を加えて生体反応を引き起こし、それによって体の変調を整え、病気の予防や健康増進に役立てる技術」として体系化されていました。生体に及ぼす効果というのは大きく分けて機能昂進効果と機能抑制効果、つまり「興奮作用」と「鎮静作用」が現れますが、どちらが現れるかというと刺激の強さ、刺激の度合い。刺激の継続時間により変わります。
刺激が強ければ強いほど機能の抑制効果は高まり、刺激が弱ければ弱いほど機能の亢進効果が高まるというもので、「アルトン・シュルツの法則」と呼ばれています。
 微弱な刺激は生命活動を活性化し、中程度の刺激はこれを促進し、強い刺激はこれを阻害し、強すぎる刺激はこれを停止させてしまう。というもので、刺激継続時間は長いと抑制効果が高まり、短いと亢進効果が高まります。
たとえば肩コリなどで筋肉や筋が硬くコッているような場合は、やや強めの刺激を短時間与え、頭の場合は頭頂部には筋肉が無く、血行不良が起こっているような場合は弱めの刺激を長時間行います。もちろんこの逆のような状態になっていることもありますので、症状を見極めなければなりません。むやみに力を入れれば効果的と思ってギュッギュッぎとやってしまうと毛細血管が切れてしまったり、組織を破壊してしまうような事も起こります。
学校などで指導するときにはヘルスメーターなどを母指で押させて5kgとか3kgの力加減を体験させたりもしますが、感覚は人によって違うため、ある人には丁度良くても、別の人には強すぎたり、弱すぎたりすることがあるため、最終的には技術者とモデルにそれぞれ同じにやってみせて体感させることをします。一応の目安として、刺激を5段階に分け@さわるだけ=刺激はほとんど0A軽く弱く押す=気持ちが良いと感じる程度B適度に押す=少し痛いと感じる程度C強く押す=かなり痛いが我慢できる程度D強烈に押す=我慢できない・・・・人により感じ方はちがいますので、A〜Cを使い分ければよいでしょう。つまり痛いけど気持ちよい「イタキモ」の状態が良いでしょう。ご来店お待ちしております。
ホスト情報:210.20.66.170



Re:題名なし
とらじろう (28) ぽんた さんへ 投稿日:2003年7月29日<火>23時37分/男性/34才
>最近、先生のアドバイスが見られません。我々を救ってください。

まあ、先生も忙しいだろうから、ゆっくりと待とうよ。
ホスト情報:218.42.173.168
ぽんた (27) 投稿日:2003年7月29日<火>23時35分/19才
最近、先生のアドバイスが見られません。我々を救ってください。

ホスト情報:61.204.7.73
トニックとダーバオ
ムー (26) 投稿日:2003年7月28日<月>00時47分/埼玉県/男性/19才
ここ3、4年ほど前に友人に頭頂部(つむじ)が薄いと指摘され、それ以後も少しずつではありますが髪が細くボリュームがなくなってきています。また、抜け毛の数自体は正常なのですが、その抜け毛の7,8割が毛根に尻尾の生えたもの(広汎性脱毛根(乾燥性))でした。父親の家系はハゲで、父親も頭頂からハゲたいわゆるO型なので余計心配でなりません。
なんとしても、この異常毛を正常毛にし、頭頂部あたりあたりの髪が細くなったせいでツムジが広がって見える状況を打開したいのですがその場合につける育毛剤では、ルイザプロのトニックとダーバオではどちらがようでしょうか?また、シャンプーとホホバオイルはルイザプロを使っています。
あと、生活としては、今までずっと毎日睡眠を十分にとっており、食事に関しても栄養に気をつけてとってきたつもりです。また、髪の長さは、耳に髪がかからないぐらいの普通の長さです。よろしくお願いします。
ホスト情報:210.169.69.80
ぽんた (25) 投稿日:2003年7月20日<日>19時31分/19才
それから、ルイザプロハンナトニックとロゲインは効果が高いのはどちらでしょうか?
ホスト情報:61.204.94.141
ぽんた (24) 投稿日:2003年7月20日<日>19時27分/19才
薄げに悩んでるんですが、頭皮との色の差をぼかすために髪の毛をちゃにしようと思います。自分でやる場合、どのように気をつければよろしいでしょうか?頭皮に優しいブリーチ剤とか3710さんでおいてますか?
ホスト情報:61.204.94.141
どうも有難うございました!
MASA (23) 投稿日:2003年7月19日<土>23時57分/東京都/男性/22才
板羽先生今日1時に伺った者です。
今日は色々とご丁寧にヘアーケアーをして下さいましてどうも有難うございました!
最初は緊張してましたが、徐々に無くなりとてもリラックスをしながら
出来ました。
1日も早く髪が元に戻る様頑張りたいと思いますので、又何かありましたら
宜しくお願い致します。
それでは来月又お邪魔させて頂きますね。
本当に今日はどうも有難うございました。
ホスト情報:61.193.33.32
前からハゲてきました
竜太 (22) 投稿日:2003年7月17日<木>22時40分/男性/22才
前までよく自分でブリーチをしていました。しかも短髪だったので地肌にもガンガン薬剤がついていました。最近、といってもここ一年位の間に前髪の部分特に生え際が後退し明らかなM型はげになってきました。最近でこそブリーチはしていないですが、ブリーチが原因で抜けた毛がそのまま生えてこないというのはあるのですか?それとも、抜け毛も細い毛が多く多分成長しきらずに抜けている毛みたいなのでいわゆる壮年性男性型脱毛っていうものですか?その場合どのような事をして、どのような事に気をつければいいですか?教えてください、お願いします
ホスト情報:218.110.114.151
銀次 (21) 投稿日:2003年7月17日<木>22時19分
カラーリングについてお答えいただいてありがとうございます。かなり前に美容院でしてもらった時にかなり頭皮に薬剤がついて痒いのを我慢したことがあります。そのことからも自分でなんとか頭皮につかないようにカラーリングしようと思います。カラーリングをする際に頭皮につけない以外に何か注意する事はありますか?カラーリングした時に髪の毛を洗い流す時、お湯と一緒にどうしても薬剤が頭皮につくと思うのですが、これは大丈夫なのですか?あとカラーリング後弱った髪&頭皮はどうすれば改善されますか?現在、オイルを使って頭皮の汚れをうかしだしつつシャンプーし市販の育毛剤をつけた後また軽く薄くオイルをつけています。この普段のケアがいいかどうかもわかりませんが、カラーリング後のケアは具体的にどうすればいいですか?ブリーチ後の髪の乾燥を防ぐ方法や普段のケアを含めて教えてください。多くのこといっきに質問して申し訳ないですが、何卒よろしくお願い致します。


ホスト情報:218.110.113.233
頭皮マッサージについて
とらじろう (19) 投稿日:2003年7月17日<木>20時21分/男性/34才
乳酸菌生産物質についてお答えいただきありがとうございました。
ネットで調べまくってもよくわからなかった事でしたが、
どのようなものか大体わかりました。今後参考にしてみます。
 やはりここで質問しても、実際に診ていただいているわけではないので、
近々そちらでお世話になってみようかと思っています。
ただ、私はレジャー関係の仕事をしているので、夏は忙しくいけそうもありません。
秋になって時間ができたら計画してみようと思います。
それまでは自分でできることを地道に続けてみようと思うのです。
 そこでご質問なのですが、頭皮マッサージについてです。
頭皮マッサージは諸刃の剣で、あまり力を入れてやりすぎたりすると、
頭皮の血管が切れてしまったり、組織を破壊してしまうというようなことを耳にします。
実際にブラシなどで頭をたたきすぎて、よけいに薄毛が進行してしまった方の写真なども掲載されているサイトも見ました。
私は最近頭皮マッサージをはじめたばかりで、力加減がよくわからないのですが、
一番つっぱって硬い部分は、少しの力でマッサージすると若干痛いのです。
こういう部分は多少痛くてもマッサージを続けるべきでしょうか?
実際に先生のところでマッサージをしていただければ、大体の力加減がわかると思うのですが、とりあえずお世話になる前の知識として教えていただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ホスト情報:218.42.173.159
Re:毛先の尖った細い毛が抜けるのは要注意です
板羽忠徳 (18) ユウ さんへ 投稿日:2003年7月17日<木>10時06分/東京都/男性
実際に現在の頭皮や髪の毛の状態をチェックしてみないと確かなことは言えませんが、まず、「カラーリングで髪の毛が細く先細になるか」というと、たしかにカラーリングによりキューティクルが剥がれることはありますが、先細になるまで摩耗することはほとんどありません。
脂漏性皮膚炎が悪化すると脂漏性脱毛症に発展しやすくなりますが、5月頃までの治療をする前に、何らかの影響により、すでに短くて細くなってしまった髪の毛が、皮膚炎の影響で早めに退行期、休止期に入ったものが抜けているもので、毛先が尖った状態で抜けていると言うことは危険な抜け毛と言えますが、毛量が減った感じがしないということは、治療を受けていたことにより、新毛が生えてきているため、マイナス、プラスの状態であることから減った感じがしないものと思います。
頭皮の状態が良くなっているのであれば、元の状態に回復していくと思いますが、短い毛が抜けていると言うことは他に誘因となるものがあるかも知れません。抜けている毛と生えてきている毛をチェックしてみた方が良いと思います。
ホスト情報:210.20.66.170



細い毛が抜けます。
ユウ (17) 投稿日:2003年7月17日<木>01時21分/東京都/男性/21才
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
今年の五月に脂漏性皮膚炎と診断され最近まで治療を受けていました。頭皮の病気ということもあり、そのころからそれまで気にしなかった抜け毛を気にしだしたのですが、自分の抜け毛の大半が細く、先がとがっていることに気付きました。カラーリングなどで痛んだキューティクルがはがれて髪の毛が細く先細になることがあると聞いたのですが、それは危険な抜け毛とは違うのでしょうか?また、抜け毛が増えたわけでもなく、髪の毛は以前と比べても全く減った感じはしません。全体的に髪の毛が細くなっているというよりも、もとから細かった毛が抜けやすくなっている感じがします。脂漏性皮膚炎の影響でしょうか?
ホスト情報:220.96.66.143
Re:白髪フサフサと禿頭、どちらも遺伝が関係します
板羽忠徳 (16) たけし さんへ 投稿日:2003年7月16日<水>12時00分/東京都/男性
禿げるのも白髪になるのもどちらも遺伝による場合が強く、白髪は一般的には老化によりメラニンをつくる能力が次第に衰えて色素が消失したもので、日本人の白髪の発生年齢は、人にもよりますが平均35歳前後で、白髪が頭髪全体の50%になるのは、55歳前後であると言われています。 完全に禿げと言われる状態になるのも同じ位の年齢で、男性の場合は白髪かハゲになってしまい、最終的には白髪の人も薄毛になってきます。私たちが調べた結果では、もみあげの部分あたりから白髪が始まっている場合、白髪になりながら禿げていく人が多く、頭頂部あたりに若い頃から白髪が多かった場合はフサフサで白髪になっている人が多かったでした。これは頭頂部からの方は白髪の遺伝傾向が強いため中学生くらいから発生していることがあります。白髪は一般に前髪やもみあげあたりから始まってきますので、両方の遺伝傾向を持っていると薄くなりながらこの部分から白髪が始まっていくと考えられます。
禿げていく場合も薄毛になりながら白髪になっていきますが、黒い毛のうちに禿げてしまったため頭頂部や前頭部の部分は太い毛が無くなり、色素の無いウブ毛になり、側頭部や後頭部はまだ白髪になっていないので黒髪で禿げているように見えます。一方禿げなかった人は白髪がそのまま残っているのでフサフサで白髪に見えます。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:過酸化水素により脱色も染色も同じ位傷みます。
板羽忠徳 (15) 銀次 さんへ 投稿日:2003年7月16日<水>11時55分/東京都/男性
カラーリングについては、髪に何もしない人より、カラーリングを繰り返した人のほうが頭皮や髪にダメージを与えていますが、自分で染める場合とプロにやってもらう場合や、プロでもその程度は技術力によりかなり違います。的確に毛髪チェックをしているか、薬剤の強さや働きを熟知しているか、皮膚に薬剤を付けないように技術できるかどうかなどによって違います。
もし、カラーリングでハゲが起こるとしたら、今の時代はほとんどの人がカラーリングしていますので、ほとんどの人がハゲになっていることになります。技術によっては一時的に抜け毛が増えることもありますが、通常はカラーリングでハゲることはありません。全く大丈夫ということではなく、カラーリング後の頭皮のケアは欠かせません。
ブリーチをすると毛がやせるとか細くなるという表現をする人がいますが、実際に太さにを測定してみるとほとんど変わっていません。しかし、タンパク成分が流出しやすくなっているためカサカサしたり乾燥しやすくなっているため、みかけの太さは変わっていませんが、質的にはかなり弱っています。
脱色(ブリーチ)と染色(カラーリング)ですが、(740)番にもありますようにいろいろなタイプがありますが、現在最も多く使用されているものは永久染毛剤の合成染毛剤で、酸化剤を用いるので酸化染毛剤ともよばれています。これは酸化染料とアルカリ剤(現在は中性、酸性のものもあります)を主成分とした1剤と、過酸化水素水などの酸化剤を主成分とした2剤に分かれています。
ブリーチは酸化染毛剤の成分から酸化染料を除いたものです。ブリーチをすると明るくなりますので見た目が傷んだ感じがしますが、どちらも過酸化水素水を用いますので、どちらも同じくらい傷んでしまいます。もちろん頭皮に付けてしまうとどちらの場合も頭皮を荒らして乾燥しやすくし、結果的には一時的に抜け毛を増やしてしまいます。もちろんこれらの傷みや抜け毛の具合などは技術力などにより違います。
通常はブロンドっぽく明るくしたいのであればブリーチということになりますが、ブリーチだけの場合はあまり品の無い色になってしまいますので、酸化染毛剤をブリーチした上に使用して品のある色にしたり、両方をミックスして同時に染めることもあります。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:ホエイ(乳清)は保湿目的に用いられます
板羽忠徳 (14) とらじろう さんへ 投稿日:2003年7月16日<水>11時49分/東京都/男性
乳酸菌生産物質(乳酸菌醗酵液)は全乳あるいは脱脂乳にブドウ糖の水溶液を乳酸菌で発酵させたときにできる透明の液体で、ホエイ(乳清)のことです。乳清というよりも乳酸菌生産物質と言った方がありがたみが感じられますが、これの主成分はラクトース(乳糖)で、タンパク質やミネラルが含まれており、保湿作用、柔軟作用、損傷皮膚修復作用などがありますので、皮膚のコンディショナーとして基礎化粧品などには用いられたものもありますが、この頭皮ローションについての情報を持っていませんので、はっきりとした目的は分かりませんが、保湿目的に配合されているものと思います。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:過去ログに書いてあります。調べてみて下さい。
板羽忠徳 (13) ぽんた さんへ 投稿日:2003年7月16日<水>11時46分/東京都/男性
ミノキシジルについては過去ログ(783)番などに詳しく書いてありますので調べて下さい。効果のあった人もいるでしょうし、無い人もたくさんいます。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:薄毛とおしゃれ
板羽忠徳 (12) たろいも さんへ 投稿日:2003年7月16日<水>03時24分/東京都/男性
技術者が染毛剤やパーマ剤の使用上の注意を正しく守って施術を行えば、これらが直接の原因で抜け毛が多くなったり、断毛するようなことはほとんどありません。 しかし、ときとして体質により染毛剤に対してカブレが起こったり、操作上の問題によるパーマの事故により脱毛(断毛)が発生したり、円形脱毛症が発生した時期が染毛やパーマをかけた時期と一致したためこれらの技術が無実の罪になるような場合もあります。
 マニキュアのような酸性染毛料の場合は毛髪や頭皮が傷んだり(頭皮につくと取れにくくなります)することはありませんが、一般に行われている染毛剤(酸化染毛剤)の場合は、人により激しいアレルギー反応を起こして、半日から1日位すると、頭皮に発赤が起こり、カユミなどの接触性皮膚炎の症状がみられることがあります。激しい場合は炎症が体や手足にまで進み、脱毛を伴うこともあります。通常はこのような体質かどうかをチェックするために、48時間のパッチテストを行なってから染めなければなりません。
パーマの事故が原因して脱毛した場合は、毛根は破壊されていませんので、普通は脱毛というより断毛の場合が多く、1週間もするとザラザラした断毛した状態の毛が伸びてきます。(休止期か終わって新しく生えてくる場合は毛先は尖っています。)
もし、パーマが原因で永久にハゲてくるようなことが起こるとすれば、パーマをかけている最中に強い炎症が起こったり、すごい灼熱感や痛みが感じられることになりますが、最近の薬剤は進歩していますので、通常の技術で毛根部が火傷のような破壊を起こすことはありませんので、永久ハゲになるというようなことは起こりません。
酸化染毛剤による「カラーリング&パーマ」を同時に行うことは、髪の毛の損傷が非常に大きくなってしまいますので慎まなければなりません。もしどうしてもやる場合は先にパーマをかけてもらい、1週間以上過ぎてからカラーリングをするようにします。逆に行うと髪の毛も傷みますし、せっかく染めた色もとれてしまいます。
 ちなみに私の頭は30年間パーマをかけ続けたり、カラーリングをしてもらうこともありますがフサフサです。信頼のおける理・美容師さんにやってもらい、安心して素敵なヘアスタイルをお楽しみ下さい。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:白髪の謎が次第に分かって来ましたか゛・・・
板羽忠徳 (11) みすず さんへ 投稿日:2003年7月16日<水>02時13分/東京都/男性
「saita」に紹介されています女性の場合は、「全頭脱毛症」の場合で、お手入れを始めたらそれまで4年間全く頭皮表面にウブ毛も無かった状態から、新毛が生えだし、なかには白髪の状態で生えてきて、次第に根元側が黒くなってきたもので、1年たたないうちに全体に生え揃ったので、毛先の白髪の部分をカットしたら黒髪になったというものです。この場合のような白髪は、全頭脱毛症の場合に適切にお手入れを行っていると、ほとんど黒髪に変ってくるのですが、年齢とともに自然に白髪が増えて来た場合は、必ずしも全ての人に黒髪が復活してくるというものではありません。
しかし、最近は京都大学の西川伸一教授らにより、バルジ部分に髪の毛に色素を与えている幹細胞が発見されたり、毛球部のたんぱく質FGF(繊維芽細胞増殖因子)をつくる遺伝子の量が減り、働きが低下し、メラニン色素形成細胞の増殖力や毛髪細胞のプログラム細胞死(アポトーシス)を回避する能力が低下することなどが分かって来ましたので、近い将来は白髪を黒髪に復活させることもできるようになることと思いますが、今の所、全頭脱毛症の人たちの場合もそうですが、山椒(サンショウ)のエキスが白髪の発生を防ぐ(資生堂の研究)ことが分かってきたり、体内ミネラルの銅の量が減ると白髪になることが分かり、サンショウの配合された、ダーバオやルイザプロハンナトニックを使用することや、銅の多いカキ、まめ類、グリーンピース、えびなどや銅サプリメントを摂ることにより、白髪をかなり予防することができるようにはなってきました。
ホスト情報:210.20.66.170
白髪と禿
たけし (10) 投稿日:2003年7月15日<火>16時14分/37才
小泉総理もそうですがフサフサの人は皆白髪まじりです。禿のひとは白髪の人は少なく僕も禿げる前は多かったのですが今は一本もありません これって何か関係あるのでしょうか?
ホスト情報:210.153.84.235
銀次 (9) 投稿日:2003年7月14日<月>23時39分
M型ハゲが徐々に進行しててかなり気になってます。毎日それなりにケアはしていますが進行してると思います。年は24歳なんですど髪の毛の色を明るくしたくて、ブリーチをしようかと思ってるのですが、もしそのおかげで抜け毛が増えたり頭皮の状態が悪化してしまうのが怖くなかなかできません。やっぱりそうなる可能性は高いのでしょうか?ブリーチすると髪の毛が細くなるから抜けやすくなると聞いたのですが本当ですか?皮にブリーチ液が付かないようにすれば大丈夫ですか?また脱色と染色どちらがいいのでしょうか?教えてください。お願いします


ホスト情報:218.110.113.72
乳酸菌生産物質について教えてください
とらじろう (6) 投稿日:2003年7月14日<月>21時58分/男性/34才
最近、頭皮ローションに乳酸菌生産物質(乳酸菌醗酵液)配合
という製品を見つけました。
いろいろと調べてみたのですが、頭皮とそれについての記述がなく、
どのように効果があるのか、ないのかわかりません。
いい物でしたら使用してみたいと思っているのですが、
利点や欠点を教えていただけますか。
ホスト情報:218.42.173.104
あの
ぽんた (5) 投稿日:2003年7月14日<月>21時47分/19才
ミノキシジルについておしえてちょんませ。あるんですか?ききめは
ホスト情報:211.126.192.204
薄毛とおしゃれ
たろいも (4) 投稿日:2003年7月13日<日>17時43分
20代後半の男性です。
まだ極端に目立つ程のものではないのですが
生え際の両脇の毛がない、いわゆるM型はげです。
全体的におでこが広がってきた気もしますし
頭頂部も少し薄くなってきた気がします。

そういう状態なのですが
近々美容院に行って
カラーリング&パーマをやってもらおう
と思ってます。

ただ抜け毛への影響が心配で
それでカキコさせてもらいました。
やっぱりカラーリングやパーマは
控えた方がよろしいのでしょうか?
ちなみに今まではほとんど
髪を染めたりパーマをかけたりした
ことはありません。

ホスト情報:219.102.105.47
白髪について
みすず (3) 投稿日:2003年7月12日<土>22時35分/女性/31才
はじめまして。saita7/24号をみてこちらに辿り着きました。
私は、30歳になったころから急に白髪が目立つようになってしまいました。
雑誌では、4ヶ月で黒髪になったと書いてありましたが、
どのようなケアをすれば黒髪が生えてくるようになるのでしょうか?
アドバイス、お願いいたします。
ホスト情報:61.198.223.111
Re:円形脱毛について(2)
板羽忠徳 (2) 千葉 さんへ 投稿日:2003年7月12日<土>03時42分/東京都/男性
円形脱毛症はカラーリングが脱毛の原因になるということではありませんが、(脱毛するときは何もしなくても抜けてしまいますし、染めたからといって必ず抜けるというものではありません)もし、やった後にまた抜け出すようなことが有った場合、染めなければ良かった・・・・と後悔しますので、しばらく回復するまでは染めない方が良いでしょう。しかし、染めないことがストレスになるようでしたなら、脱毛部や頭皮につけないように注意してやれば問題ないでしょう。(私たちが染めてあげる場合、実際に何人もの人が大丈夫でした)
適切にお手入れをすればその時はその症状を完全に回復することができるのですが、また脱毛が起こることもあります。この場合は体質的な面が関係していたり、亜鉛の不足などが起こっている場合で、「円形脱毛症日記」のジミー君、群馬の実家に一昨年戻って理美容室「アダムとイブ」で頑張っていて、彼女もできて喜んでいたのですが、先日「またジェニファーが戻って来てしまいました」とのメールがあり、近いうちにチェックに来るとのことです。
その他には(827)(181)(167)(154)(112)番などにも円形脱毛症について書いてありますのでご覧下さい。
できましたら、来室の上実際の症状をチェックし、対策を考えたらより良い方法が見つかることと思います。
ホスト情報:210.20.66.170
Re:円形脱毛について(1)
板羽忠徳 (1) 千葉 さんへ 投稿日:2003年7月12日<土>03時36分/東京都/男性
女性の方からの相談も多いですよ・・・。7月10日発売の7月24日号の「saita」の女性のカラダ本気の悩みを誌上大相談!「女の命」が目減りしている!?薄毛・抜け毛・白髪「老け髪」が止まらない!頭皮の老化を防ぐセルフケア教えます・・・・でもアドバイスしていますのでご覧下さい。
円形脱毛症についてはホームページの回復実例集のところに書いてありますので、そちらもご覧下さい。現在の症状は頭頂部とうなじ部分にあるということですので、多発性になっているのかも知れません。 睡眠不足やストレスも脱毛のきっかけになっているかも知れませんが、髪の毛を生産する毛球部を、体の方が異物と誤認し、それを攻撃するような物を自分の体の中に作ってしまうという、自分で自分の組織を攻撃してしまう「自己免疫疾患」のひとつとして脱毛ができているのです。
発見するとそれが二次的なストレスをよび、血行が悪くなりさらに拡大するというようなことも起こります。円形脱毛症は自己免疫疾患で、一時的に髪の毛を作る毛乳頭・毛母細胞の働きは無くなっていますが、髪の毛を作って元に戻すために必要な「幹細胞」という部分は生き残っていますので、回復の可能性は十分にあります。
数十個もできたり、頭全体や全身が脱毛になった場合は、皮膚科の治療が必要になってきます。自己免疫疾患ですから皮膚科では副腎皮質ホルモンを使うとか、特殊な紫外線療法(PUVA)を行ったり、軽いカブレを起こさせたり、液体窒素で冷やして、刺激を与えて元へ戻すなど、特殊な治療を行っていますが、1、2個の円形脱毛症は、血行を良くする育毛剤で十分に回復する可能性がありますが、脱毛部の周りを軽く引っ張ってみて、スッーと抜けてしまうようであればまだ拡大が進んでいる状態で、この段階の時はどんな治療をしてもしばらくは抜け続けます。脱毛部を隠して何もしないでいるよりも、お手入れは早くからやった方が回復も早くなってきます。
ホスト情報:210.20.66.170

トップページに戻る

Copyright (C) 3710.co.jp All Rights Reserved.