今朝、枕カバーをコロコロしたら抜け毛が一本だけでした。
以前板羽さんが掲示板に「正しくシャンプーしていれば抜けるべき毛はシャンプーの時に抜けているから、枕元の抜け毛は0本が理想的です。」という風な事を仰っていて。
内心「そんな事あるのかなぁ」と半信半疑でしたが、自分でも納得することが出来ました!
これからも頑張ります。
いつもありがとうございます♪
新生毛について業界紙に以下のようのことを書きましたので読んでみてください。
引き抜くと平均129日間生えてこないのです
シャンプーの方法についてはほとんどの人が「頭皮を傷つけてしまうから、爪の先でゴシゴシ洗ってはいけません。指の腹でやさしく洗いましょう」を理解していることと思います。
しかし、この方法は必ずしも間違いではありませんが、指の腹で洗うと、新しく生えてきたばかりの細い髪である新生毛を、指の腹と頭皮の間で擦(こす)って引き抜いてしまうことが多いのです。
男性の脱毛の原因は、ほとんどが男性ホルモンによるものですが、「誘因」はいろいろあり、中でもシャンプーやマッサージのやり方を間違えてしまうと脱毛が進行しやすくなるのです。
新生毛は、非常に細く固着力も弱い状態で生えてくるので、指の腹で擦られてしまうと簡単に抜けてしまうのです。
特にそれまで順調に伸び、太く伸びの良かった毛が退行期に入って抜け、やがて成長期に入って新生毛が出てくるときは、大きな毛穴のところにそれまで生えていた毛の10分の1よりももっと細くて弱い毛で生え始めてくることから、負荷がかかると簡単に抜けてしまいます。
このようになると数ヶ月から半年くらい(実験によると無理に引き抜いてしまうと再生してくるまで平均129日かかったデータがあります)抜けたままになっていて、生えてくるとまたゴシゴシ洗って負荷をかけてしまうと抜け・・・生えてきた毛をまたゴシゴシ擦って洗い・・・このような繰り返しを受けていると、かろうじて負荷を免れた毛は何度も引き抜かれていたため太くなれず、次第に毛も毛穴も萎縮して細い毛になってしまいます。
このように説明すると「腕や額などに生えている体毛は細いのにゴシゴシ擦っても抜けないじゃないか?」と疑問を持つ人がいます。
これらの毛の毛穴は頭毛の毛穴に比較すると非常に小さくなっています。
小さな毛穴に生えている細い毛はしっかりとホールドされているため固着力(引き抜こうとしたときに抵抗する力)も強く、ゴシゴシ擦っても抜けにくいのです。
頭の場合、血流が悪くなって毛が細くなってくると毛穴も次第に萎縮して小さくなり、毛包を支える組織も萎縮してくることにより、ホールドする力も強くなり、それなりに固着力も強くなってくることから負荷をかけても次第に抜けにくくなってくるのです。
さらに悪いことに、新生毛は細くてその先端の0.5mmくらいは色素も無い白髪の状態で生えてくるため、途中でちぎれたり抜けても見えにくいことから、引きちぎっていることや引き抜いていることに気がつかないのです。
これらのことから、薄くなったからお手入れを始める、ハゲてきたから擦って引き抜かないように対策を講じるというのではなく、髪の毛が最も太く元気に発育している時からこそケアを始めなければなりません。
男性の場合は20歳前後、女性は25〜30歳頃からシャンプーやマッサージ(髪様シャンプー&マッサージ)の実行に気をつかわなければならないのです。
また円形脱毛症や全頭脱毛症の場合は発見した時から、植毛を受けた場合は手術後から気をつけて洗わなければならないことと、特に新生毛が生え始めてくる3カ月頃から引き抜かないよう(ヘアサイクルの寿命でシャンプー中に太い毛が抜けるものはかまわないのです・・・)細くて短い毛に注意して洗わなければなりません。
このことから「正しくシャンプーしていれば抜けるべき毛はシャンプーの時に抜けているから、枕元の抜け毛は0本が理想的です。」・・・と書いたのです。
これからも頑張って下さい。
ありがとうございます!
ずっとエッセンスとシャンプーを4:1の割り合いで混ぜて使っていました。
まず手のひらで白いクリーム状にする使い方です。
少しホホバの節約にもなりそうな気もしないでもないので、今回板羽さんに教えて頂いた使い方も試してみます。
僕にとってはずっと付き合っていきたいシャンプーです。
これからもよろしくお願いします。
ルイザプロハンナを使い始める前の話です。
だいたい30歳を過ぎた辺りだったような気がしますが、毎夜シャンプーをしてるのに次の日のお昼くらいになると頭がアブラっぽくなる。
シャンプーのグレードを上げてみたり、シャンプーの回数を増やして朝と夜にしてもやっぱりアブラっぽくなってしまう、という悩みがありました。
運良くルイザプロハンナに出会えて、ルイザプロハンナを使用してからは本当にアブラっぽさとは無縁で毎日快適に過ごしています。
いつもありがとうございます。
ルイザプロハンナシャンプーは、ピロクトンオラミンとホホバオイルの組み合わせにより頭皮の皮脂の分泌を調整しています。
ピロクトンオラミンは細毛を太くする働きや頭皮の雑菌を減らしてフケ、カユミを減らし、皮脂の分泌を低下させる働きがありますので頭皮のアブラっぽさがなくなってきます。それではピロクトンオラミンが配合されていればそれだけで良いかというと、冬の乾燥期になると皮脂を奪い過ぎて頭皮がカサカサになってしまったり、女性のように元々皮脂の少ない人は乾燥肌になってしまいます。
そのためホホバオイル(エッセンス)を季節によって混ぜる量を変えて常に同じ状態の頭皮になるよう調整しています。
「アブラはアブラで取る」の原則のように、
夏は頭皮がアブラっぽくなっていますので、一回目のシャンプーの10分くらい前にエセンスを多め(10滴くらい)に塗布しておいて頭皮の皮脂を溶かして軽くシャンプーをします。そのかわりに2回目のシャンプーの時には2、3滴混ぜてマッサージシャンプー(髪様シャンプー)をします。
逆に冬の乾燥期は皮脂の分泌が少なくなっていますので、一回目のシャンプー前に頭皮に塗布する量は2、3滴で良く、その代わりに2回目のシャンプーは頭皮の乾燥と保湿のために10滴くらい混ぜて髪様シャンプーをします。
春と秋はこれらの中間ですので5滴、5滴くらいにすることにより頭皮を常に一定に保つようにすることにより「う・な・は・た・け」を保ちます。
ありがとうございます!
これからもしっかり頑張ります!
これからもよろしくお願いいたします。
m(._.)m
ルイザパロハンナ使い始めてから2年になります。
明らかにシャンプーの時以外、抜け毛が減りました。
僕は毎月1万5000円くらいだいたい掛かるので、確かにお金は大変ですが、このシャンプーに出会えてとても嬉しいし、恵まれているなと思っています。
また、このたびは業務用サイズのルイザプロハンナシャンプーのお求め有り難うございます。
劇的な変化を望みたいところですが、乱れたヘアサイクル(毛周期)を正常に保つことが大切で、そのためには日常のケアを正しく行うことの積み重ねで髪・頭皮の衰えを予防していくことが必要です。
髪様シャンプーとルイザプロハンナ・シリーズでこれを実現していくことで、まずは現状維持をし、更に改善に向かってお手入れを続けていくことが良い結果を生み出します。
これからも頑張って下さい。
店内の換気状況を測定するためにCO2センサー(二酸化炭素濃度のセンサー)を数台導入しました。ところがお客様が入店してアルコール除菌をしたり、ヘアトニツクを塗布してマッサージをすると、センサーがアルコールにも反応してしまうため、正しい測定が出来ません。
CO2を測定する場合はアルコールがないところでということになるので、この測定器を新型コロナウィルス感染防止のために活用することにしました。
酒類提供の飲食店には休業、酒類を提供しない飲食店は時短営業を要請など、飲食店いじめのようなことが行われていますが、何故酒類提供に規制がかかるのを考えたことありますか?
「大声で話すから」「蜜になるから」など、いろいろ言われていますが果たして???
お酒を飲んだ人の呼気を嗅ぐと「酒臭い」といわれるように呼気にアルコールや炭酸ガス(二酸化炭素)が含まれています。もし、この人がウイルスの感染者だったとすると、ウイルスの多い肺や口中を通った炭酸ガスと気化したアルコールが吐き出されます。
気化されたアルコールは消毒力は低下しているので吐き出された呼気には感染力を持ったウイルスが付着していることになります。大声で話すことによる飛び散る水分の多いものは重いためアアクリルボードなどにぶつかって落ちてしまうでしょうが、気化したアルコールは軽いため部屋中に浮遊します。お店での実験ではトニックをつけると7m位離れたところのセンサーが1分もたたないうちに最高の5000PPMになってしまいます。
窓やドアを開けさらに換気扇を回していても、外からの風の状態により5分から15分くらい過ぎないと濃度が低下してきません。
もし、これが感染者が飲んでいる飲食店だった場合、簡単に広がってしまい、その人から出た呼気に含まれたウイルスを周りの人は吸引して感染してしまいます。(濃度が低い場合は感染力は弱いとされていますが、新型コロナウイルスの場合の感染力は未知です。)
私の実験が稀有であってくれればよいのですが・・・まだ、どこもアルコールを含んだ呼気や気化したアルコールに付着した、いわゆる空気感染の実験結果などを発表していないのです。
安心して飲みにいけるためにも是非専門機関で検証してほしいと思います。
二人以下で飲むようにとか、酒類の注文は7時までとか、滞在時間は90分までなどといっていますが、それで本当に大丈夫なんでしょうかネ???
除菌用や7m離れたアルコールに反応したのもこちらです。
Facebookではビールを飲んだ場合の変化の動画ものせてあります。


こんばんは。
毛髪診断について興味があるのです、ご連絡させていただきました。
現在は緊急事態宣言下ですが、通常通り営業されていらっしゃいますでしょうか?また、予約の混雑具合はどれくらいですか?可能でしたら、空いている時間帯や曜日などをお知らせしていただけるとありがたいです。
これらはすべて同一人物ですね
たくさんのご質問ありがとうございます。
最近アドバイスをなぜ書いていないかと言いますと、身内の不幸やスタッフの減少、毛髪相談者の増加、メールや電話での商品注文、有料相談の増加など、ここのところ超多忙で、そちらにいろいろ書かなければならないことや、ほかのところへの執筆活動が多いため、なかなか回答を書くことが出来ない日々が続いているのです。
空いている時間帯や曜日はその時により違い、半年先であれば入れることができますが、そのような場合間近になると忘れて来なかったりドタキャンになり、定期的に来ているお客様に迷惑がかかることがあります。
こちらの都合より、自分は何時なら確実に来れるか調べてメールなり電話で問い合わせてもらうとうれしいです。
ここに書き込むよりも、一度来店して自分の悩みを話したり、頭皮や毛髪の状態をチェックした上でアトバイスを受けるようにすることをおすすめします。
予約状況も、いままで毛髪相談を受けた人たちがその後定期的にお手入れをするため数ヶ月先まで何日分も予約を入れて帰るため新規の相談者の枠が非常に少なくなっています。
特に土日祭日は新規のお客様が入れる枠は非常に少なく数ヶ月先まで予約が埋まっており、平日は時間によっては入れるところもありますが、ほぼ一ヶ月先になります(すでにトリートメントにいらっしている方たちが予約を入れて帰るため)
沢山質問がある人は、皆さん相談内容をメモしてトリートメントや相談に来店(海外からだって予約が入るんです。)しています。
「百聞は一体験にしかず」と書くことがありますが、本やテレビなどで紹介していても症状などが微妙に違うことから、ここのアドバイスでは「あなたの場合はこのくらい」とか「この症状の場合はこのくらい」というように具体的に書くことができないのです。だから体験してほしいのです。
無料体験で客を釣るというようなことで勧めているのではありません。
ドライヤーの質問のように言葉で書かれているものより、何Wのドライヤーを使って頭皮面からどのくらい離して何分くらい当てて、ブラシはどのようなものを使っているのかとか、毛髪についても直接その毛髪チェックや検査をしたものでなく一般的な毛髪の場合はいろいろな場合があるため、それらを一つ一つ書く訳には時間がないのです。さらに言葉や文字で説明するのは大変なのです。
また、いろいろな人が見ていることと、回答や発言のとらえ方も受け取り方でマチマチになるため、言葉を選んで書かなければなりません。
「他人任せ(他力)の育毛はだめですよ」の回答とか、「まずは自分では気がついていないようなマイナスの行為や不調を是正することから始めなければなりません。
いろいろアドバイスしておいても、正しく実行しないことには変化は起こってこないのです。
自分の症状がはっきりしていればなんとか助けてあげたいという気持ちが湧いてくるのですが・・・・。
中には過去ロクや旧掲示板の内容を見れば同じような質問が沢山あります。
いろいろな商品名や団体名などが書かれた質問もありますが、、掲示板に書かれたモノはここでは削除されたり変更が加えられていることもありますが、別のところには保存されており、それに基づいて回答しています。


先生がたびたびブログなんかで、野球帽の下部分は髪が丈夫(あまり抜けたり細くなったりしない?)とコメントされているのを見かけることがあるのですが、本当にこの部分は細くなることはないんですか?この部分が細くなるとやばいんですか?
こちらではプロペシアやミノキシジルを使わずにAGAを改善出来ると聞きました。
本当ですか?
どれくらいの方が改善されてますか?
AGAをどのように改善させるのか教えて頂からでしょうか?
よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
今年の5月からルイザプロハンナシリーズを使わせて頂いてます。
使用前は5センチぐらいか、それ以下の先の尖った毛ばかりが抜ける事で悩んでいましたが、使い始めてからは先の尖った短い毛の抜け毛が目立たなくなってきました。
固着力が改善したっていうことですか?
何にしても嬉しいです。
まだ、毛根に皮脂が付いていたり、尻尾の付いた毛根もあったりするので、これからもよろしくお願いします。
来月、郵送にて毛髪相談をお願いしようと考えていました。
楽しみです。
オゾンマッサージャーも、購入をする為に500円玉貯金してます。(笑)
これからもヘアケア頑張ります。